甘酒、美味しいです。
シュガーフリーで健康にもいいスーパードリンクらしい。
よくスーパーで売っているということは流行っているのでしょうか。
定番アイテムとなってずっと品数豊富な状態が続いてほしいです。
食わず嫌いだった
甘酒、最近ハマってます。美味しいです。
でも、実はずっと食わず嫌いでした。
なぜなら、白いから。
牛乳が苦手な僕は、甘酒が牛乳同様白いというだけで避けていたのです。
もったいなかった。
甘酒の効用
通称「飲む点滴」「飲む美容液」なんて言われている(ホント?すげぇな!)、甘酒。
その甘酒には次の2種類があります。
- 米麹甘酒(こめこうじあまざけ)
- 酒粕甘酒(さけかすあまざけ)
米麹甘酒は、日本酒のように米と麹でつくったもので、砂糖不使用です。
酒粕甘酒は、酒粕をお湯で溶かして砂糖を入れてつくるものです。
「飲む点滴」「飲む美容液」といって重宝されてるのは言わずもがな「米麹甘酒」のほうです。
砂糖なしでも驚きの甘さ!
我ら、おデブちゃんズのデザートはこれに決まり!
今宵も食後のデザートに米麹甘酒をいただきます。
ホントは内緒にしておきたい!初詣で知った甘酒のおいしい飲み方
阿佐ヶ谷にある神明宮という神社に初詣で行ったときのことです。
初詣の時期は境内に甘酒屋さんが出ていて、1杯100円で飲むことができました。
おばあさん達が営んでいたんですが、「お好みで御神酒(おみき)を足して飲んでね〜」みたいなことを言うじゃありませんか。
「オミキ??」
よくわからないまま、一升瓶に入った「オミキ」なるものをこれでもかと入れます。
すると、あ〜ら不思議。とっても美味。まるでお酒を飲んでるみたい!
当然、家でもオミキを足して飲んでます!
以上、おすすめの最高においしい甘酒の飲み方でした。チャオ!
【追記】
今年の初詣から神明宮で甘酒を売ってるのが、おばあさん達ではなく業者(阿佐ヶ谷の有名な和菓子屋さん)になってしまいました。
妻曰く、「ババアの甘酒が飲みてぇなぁ!」とのことでした。チャオ!
【編集後記 〜税理士・前川秀和のつぶやき〜 】
昨日は(も?)確定申告業務。
下の子、3歳児検診。ずっと泣いてたとのこと。他に泣いてる子なんて誰もいなかったそうです。
【1日1新】
十六穀でつくった麹あま酒 PLUS
【長男と次男 〜9歳児と3歳児のマイブーム〜 】
長男:夜ふかし
次男:同上
税理士、東京。自由、DIY、シンプル。音楽と地下鉄。
独立・起業・スモールビジネス、ベッドルームから始めよう。
「ちゃんとする」で「いい感じ」を「もっといい感じ」にする税理士事務所をやっています。