HMJ

健康食品『納豆』の美味しい食べ方は、タレと◯◯をかける

納豆をもっと美味しく、健康的に。タレともうひとつ加えるべきは『アマニ油』納豆付属のタレ、納豆にとても合っていて美味しいです。これに我が家ではアマニ油を追加しています。亜麻仁油とも書くアマニ油、読み方は「あまにゆ」でしょうか。僕は「あまにあぶ...
Work

「在宅ワーク with 子ども」の対処法は「在宅ワーク feat. 子ども」

子どもも1日中家にいるなかでの、自宅仕事。平常時の自宅仕事はまた一味違います。子どもと一緒のテレワーク学校は休校、仕事は在宅で、となると、子ども達もいる中で仕事をすることになります。未就学児にしても、小学生にしても、まったく手がかからないこ...
特撮税理士

カッコいいTシャツは自分でつくってしまえ

インクジェットプリンタがあれば、カッコいいTシャツが簡単につくれます。(↑アイロンプリントペーパー。仮面ライダードライブのソフビと共に)3歳児が服を着てくれない・・・次男(3歳児)、今は仮面ライダーに夢中です。カワイイものより、カッコいいも...
フリーランス・個人事業主

フリーランス、こんなときは税務署への届出が必要

フリーランス・個人事業主、こんなときは税務署への届出が必要です。引っ越したときフリーランス・個人事業主の方が、引っ越したときは、 所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書 預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書(※振替納税の依頼書のことで...
フリーランス・個人事業主

やるぞモードへのスイッチの入れ方。それはきっと人それぞれ

仕事モードへのスイッチ。きっとそれは人それぞれ。試行錯誤で見つけるしかないです。スイッチとしての身支度朝起きて、仕事するぞとか、勉強するぞとか、やるぞモードにするため、僕の場合ですと、寝起き姿そのままではダメで、着替えます。寝て起きてすぐに...
ライフスタイル

もっと、公園を。公園で考える、東京住むならこんな市区町村

近所に公園があることの価値が高まっています。求む!公園保育園も小学校も休園・休校、お出かけすら制限されているこの状況、保育園嫌い・小学校嫌い&インドア派でおうち大好きな我が家の子どもたちでさえ、飽きてきています。どこかに行きたい、ばあばのう...
子育て

子の絵の保管にInstagram

子どもの絵や工作、バーチャル空間に保管して、バーチャル空間ならではを楽しみましょう。捨てられない子どもの作品子どもたちが描いた絵、工作、その他の作品達。特に工作の類はかさばるので、全部取っておくのは至難の業です。学校での工作については、学校...
節税

開業前の支出も経費になる。サラッと解説!創立費と開業費【法人・フリーランスの経理】

法人設立、フリーランス・個人事業主として独立・開業。事業開始前の領収書も取っておきましょう。経費になります。法人として事業を開始する前に支払ったもの(創立費・開業費)法人を設立する前に支払ったものも、経費になります。ただし、何でもいいわけで...
マーケティング

アイコンが表示されない・・・WordPressのテーマを『Sydney』に変更で困ったこと

運営するもう1つのウェブサイト(税理士事務所のウェブサイト)のWordPressテーマを、『Sydney』というテーマに変更しました。その際に手間取った点なんかを(恥を忍んで)共有します。WordPressの無料テーマ『Sydney』無料の...
ガジェット

ブログに掲載する写真加工はGoogleフォトで「ヨゴシ」処理

「ヨゴシ」、漢字で書くと「汚し」。プラモデルを塗装する際のテクニックの1つです。プラモデルの塗装、その仕上げは決まって・・・小学生の頃、プラモデルが大好きでした。通称「ガンプラ」と呼ばれるガンダムのプラモデルには本当にハマりました。今のプラ...
Work

断るのが苦手な人のための、営業の断り方

電話営業、迷惑電話レベルのものならすぐに切れるのですが、良い人ぶってついつい話を聞いてしまうこともあったり・・・ポリシーを決めておくうっかり出た電話が営業の電話で、これまたうっかり話を聞かなかきゃいけない雰囲気になったり・・・でも、これ、実...
Work

これからの動線。GoogleとWeWorkの共通点の終焉

GoogleとWeWorkを見学したときに説明を受け、なるほどと思ったことが、陳腐化してしまいました。GoogleとWeWorkの共通点GoogleのオフィスとWeWorkをそれぞれ見学したときに、案内してくれた方が言っていた言葉を思い出し...
Work

まちのスモーキーランドリーショップ

「まちの〜」だから、「大手」だから、ということはありませんが、がっかりした思い出を教訓に変えて。まちのクリーニング屋さんにお願いしたら・・・近所にあるクリーニング屋さん。預かった衣服を工場でクリーニングするタイプではなく、お店の中でご主人が...
レベルアップ!

初日は「コーラわらび餅」。毎日1つは新しいことをやる「1日1新」のすすめ

1日1新。初日は「コーラわらび餅」毎日1つ、新しいことをするチャレンジです。毎日何か新しいことにトライする「1日1新」として、このブログの末尾に前日におこなった新しい何かを記録しています。僕が今さら言うまでもありませんが、これは、税理士の井...