HMJ

ライフスタイル

コストコオンライン、その使い勝手と品揃え

コストコ(COSTCO)がオンラインサービス(通信販売)をはじめたので利用してみました。(↑アーモンドを購入。プレーンかと勘違いして注文、塩味がついていました。高血圧の方は食べ過ぎに注意)すでに会員でもオンライン登録が必要すでに会員(コスト...
仕事

サンクコストと損切り。2020春、決断の時

事業を営む者にとって、今は、何かしらの決断をしなければならないときです。サンクコストとは?「サンクコスト」という言葉があります。日本語に訳すと「埋没費用(まいぼつひよう)」というらしいです。何かをするためにお金を使ったんだけど、結局その何か...
子育て

家での遊びとお勉強。オススメのグッズやウェブサイト〜子供編〜

家ごもり、子どもが感じる時間は大人が感じる以上に長いもの。インドア派なうちの子どもたちでさえ、出かけられないストレスやフラストレーションはあるようです。しっかりケアしてあげたい、自分がスムーズに仕事をするためにも・・・室内遊び動画鑑賞、ゲー...
Work

自宅で仕事するのに本当に必要なものは?

もともと自宅で仕事をしている人、最近テレワークとなった人、いずれにせよ「自宅オフィス」と言い切ってもいいのではないでしょうか。自宅で仕事をする際、あってよかったと思えたものが次の3つでした。パワフルなPC(ラップトップ)大は小を兼ねる。15...
子育て

『クアドリラ』それは親子で遊べるピタゴラスイッチ的ビー玉コースづくり

『クアドリラ』、大人も子ども楽しめる、ビー玉が転がるコースをつくるブロックです。ピタゴラスイッチをみたことあるなら『クアドリラ』、子どもが大好きなピタゴラスイッチをイメージして買いました。厳密にはピタゴラスイッチではないのですが、まあ、それ...
税金

輸出の仕入など、食玩の消費税率に注意

例えば、eBay輸出で食玩を仕入れる場合、その消費税区分(10%か軽減税率8%か)に気をつける必要があります。食玩とは?食品玩具の略で、食品のおまけとして玩具が付いている商品のことをいいます。主にスーパーマーケットのお菓子売り場等で販売して...
ガジェット

お酒でアルコール除菌『メイリの65%』

アレの代用品として、明利酒類株式会社の『メイリの65%』というウォッカを買ってみました。あくまでお酒だけど察してね、という商品空前のマスク不足に、空前の除菌アルコール不足。どこのドラッグストアでも品切れ状態が続いているようです。マスクにいた...
自分のこと

スーパー銭湯でのアカスリの思い出

手軽なリフレッシュ法として最高なものの1つに、「スーパー銭湯でのアカスリ」があります。今、行くことができない状況の中、その思い出に浸ってみました。赤ちゃんのお肌を取り戻そう「僕のお腹を触ってみてよ!まるで赤ちゃんのようだよ!」アカスリした翌...
子育て

子供がiPadを安全に使うために。子供用のApple IDを作成して管理する

子ども(13歳未満)にiPadを与えているなら、子ども用のApple IDをつくって、ファミリー共有で管理(ペアレントコントロール)しましょう。(↑これはパパのiPad Pro)ファミリー共有で何ができるのか?iPadを使うにはApple ...
フリーランス・個人事業主

お金がもらえる支援制度。国の『持続化給付金』、東京都の『感染拡大防止協力金』

国が実施する『持続化給付金』、東京都が実施する『感染拡大防止協力金』について、現時点(2020年4月16日現在)で分かる範囲で紹介します。まだ不確定な部分もあるため、継続的なチェックをお願いします。給付金・協力金は返済不要のお金がもらえる制...
ガジェット

子どもの動画視聴に!Amazonベーシックのタブレットスタンドが便利

子どものiPad利用(YouTube鑑賞)に、Amazonベーシックのタブレットスタンドが便利です。子どもにiPadを触らせてはいけない子どもたちそれぞれにiPadを与えています。Kindle Fireでも充分だと思うのですが、一度iPad...
レベルアップ!

溜め込んでいたプラモデルに手を出そう

在宅での仕事、休日の外出自粛など、家で過ごす時間が多くなっています。時間があるからできることもし時間に余裕ができたと感じるのならば、やりたかったけどできてなかったことをやりたい。僕の場合ですが、今、 ギターを弾く 曲を作る 映画を観るなんて...
特撮税理士

仮面ライダーを観よう

仮面ライダーを卒業する人。仮面ライダーに入学する人。そして、再入学する人。是非一度、体験入学してみてはいかがでしょうか。(↑本棚の肥やしになっていた仮面ライダービルドのプラモデルを作り始めました)かつてそれは家族で楽しめる趣味だった先日、公...
税理士業

税理士するのにオフィスはいらない

家にいます。ようやくオフィスの呪縛から解放されました。(気持ち的に)ひとりテレワーク状態イチプラザ、ニプラザ、サンプラザ解体が決まっている中野サンプラザというビルにオフィスを借りていますが、今オフィスにはほとんど行っていません。職住近接の自...