Amazonで商品を購入(クレジットカード決済)した場合、納品書や領収書等の書類が入っていないことが多くなりました。
領収書は注文・決済と同時にメールで送られてきます。
あるいは、Amazonのサイトの「アカウントサービス」→「注文履歴」にある、「領収書/購入明細書」より領収書の出力が可能になっています。
紙の領収書の保存期間は、原則7年
保存期間
紙の領収書の保存期間は、個人事業主・法人ともに、原則7年間です。
(法人については、条件によっては9年間となります。)
こちらは、所得税法・法人税法における保存期間になります。
会社法における保存期間は10年間となっていますので、法人の場合、万全を期するのであれば、10年間保存すべきでしょう。
領収書は紙で出力すべきか?
Amazonでは、「アカウントサービス」→「注文履歴」→「領収書/購入明細書」から領収書を確認することができます。
このケースで考えれば、そもそも紙ベースの領収書は発行されていません。
よって、わざわざ紙で出力して保存する必要はないです。
ただし、購入の都度、PDF等で保存しておいた方がよいでしょう。
Amazonでは注文履歴がずっと残っているようですが、サービスによっては一定期間で消えてしまう場合もあります。
Evernoteに保存したり、自分のメールアドレスにそのデータを送るなどの方法で、まめにデータ保存しましょう。
・紙のデータをスキャン保存する場合は注意
紙の領収書をスキャン後に捨てちゃうことには、少し気を使わなければなりません。
電子帳簿保存法の改正により、保存要件が緩和されたとはいえ、まだまだスキャンした領収書のデータ保存はハードルが高いです。
スキャンした領収書のデータ保存をおこなうには、
- データ保存を開始する3ヶ月前に税務署に申請書を提出しなければならない
- タイムスタンプが必要であるため、そのコストが発生する
- スキャンを行う人以外に、チェック担当者(フリーランス・個人事業主であれば、税理士など)が必要
などの要件があります。
まとめ
ネット通販やネットサービスで、領収書がデータの場合、紙での出力は必要ありませんが、別途クラウドやローカルディスクへの保存は必要です。
税理士、東京。自由、DIY、シンプル。音楽と地下鉄。
独立・起業・スモールビジネス、ベッドルームから始めよう。
「ちゃんとする」で「いい感じ」を「もっといい感じ」にする税理士事務所をやっています。