サービスはお客様目線で設計したい(とある塾のやり方から考えた)

小学3年生のうちの子が週1で通っている学習塾。

夏期講習、冬期講習、春期講習が当然ありますが、今はそこまでやらせる必要がないと僕と妻は考えています。

 

Korokoro comic

(↑ファミレスにて勉学にいそしむ長男)

 

スポンサーリンク

※この記事は、投稿日時点での法律・状況等に基づき執筆しています。

〇〇講習はオプションなので別料金

夏期講習、冬期講習、春期講習、これらは毎月の塾代とは別に料金が発生します。

オプションなので、それはまあそうでしょう。

そして、塾側はこれらの講習は原則受講してくださいというスタンスです。

まあこれも、はいはいそうですかという感じです。

 

オプションを断るのにひと手間かかる

さて、こちらの塾では、何も言わないと勝手にオプション、つまりは夏期・冬期・春期講習がついてきてしまいます。

そのまま放っておけば勝手に講習代が引き落とされます。

なので、事前に講習は受けない旨を言うことになるのですが、言ってもダメなんです。言っただけでは引き落とされちゃいます、講習代を。

では、どうするか。一筆書かなくてはなりません。面倒です。。。

 

いろいろな事情があってそうなっているものとは思いますが、その事情は我々には関係ないものです。

せめて、言っただけでオプションを外していただきたいものです。

 

なるべくお客様の面倒がないようにしたい

ネットで何かを申し込むとき、あまりに入力事項が多いと、途中で断念してしまいます。というより、むしろ進んで入力をやめるようにしています。

紙の申込書も、またしかり。

FAXでお申し込みくださいなんていう商工会とかのセミナーなんて、無料でもこちらからお断りです。

 

もちろん、お金をもらえるような申請書は書きます。ちゃんと最後まで。

中野区に出す保育園の書類とか、自営業は毎回毎回たくさんたくさん書かされるので、いつもプンプンしながら書いてます。

(プンプンとかちょっとかわいこぶりましたが、本当は汚い言葉をはきまくりです。ボールペンを持つ中指も立っています。)

自分がお客様の立場だったら

「自分がお客様の立場だったら」という目線で考えることは、わりと簡単にできるでしょう。

24時間、常に売る側にいるわけではなく、消費者側でもあるわけですから。

受ける側・申し込む側の「面倒くさい」は、できるだけ排除したいものです。

 

以上、栄◯ゼミナールのやり方からサービスの設計について考えてみました。

(24時間消費者側の方もいらっしゃるかと思いますが、論点がズレるのでちょっと置いておきます。コンビニで働いてくれている店員さんにはリスペクトを!)

 


 

【編集後記 〜税理士・前川秀和のつぶやき〜 】

去年の売上必達目標(もう最低限中の最低限の数字です。。。)は達成できたので、今年は無茶な売上目標を掲げてみました。

「ひたすら数字を追う、ただし家族優先」。今年はそんな感じでいきます。チャオ!

 

【最近の1日1新】

リッチモンドホテル東京芝

うちにとうとうプラレールがきた(部屋が散らかる!)

マグロマート

 

【昨日の長男と次男 〜8歳児と2歳児のマイブーム〜 】

長男:スーパーマリオメーカー2

次男:プラレール(500系、ロマンスカー)