「資金繰り」と書いて、「しきんぐり」と読みます。
独立したり、起業したりすると、嫌でもこの「資金繰り」とガッツリ付き合っていくことになります。
資金繰りとは?
資金繰りとは、経費などの支払いに備えて、お金を用意することをいいます。
預金等が残高不足になって、従業員への給料や仕入先への支払いが滞らないように、お金の流れを管理しなければなりません。
この資金繰りに失敗すると、儲かっていても倒産するなんてことも起こったりします。
資金繰り、それは経営者の悩み
ナイキの創業者も、常に頭の中は資金繰りのこと。
この本では、ナイキと日本との深い関係も知ることができます。
そして、会社を続けていくため、夢を実現するため、資金繰りがとても大事なことがわかります。
おもしろいです。(幼稚な感想で、すみません)
資金繰りで困らないために
お金が足りなくて事業を続けていけなくなる・・・
なんてことにならないためには、どうすればいいのか?
資金繰りで困らないためには、
- お金を用意する
- お金を管理する
の2つを意識する必要があります。
お金を用意する
あたり前ですが、お金を用意することで資金繰りは改善されます。
お金をつくる方法としては、
- 融資を受ける(お金を借りる)
- いらないものを売ってしまう
- 売上代金を早く回収する・なんなら先にもらう
- 仕入代金などの支払いを遅らせてもらう
などがあります。
例えば、融資などは、お金がないから貸してくれと言ったところで、金融機関がすぐに貸してくれることはないでしょう。
お金がなくなる前から、お金がなくなったときのことを考えた対策が必要です。
お金を管理する
お金を管理して、資金不足になることを防ぎましょう。
具体的には、「資金繰り表」をつくることになります。
資金繰り表とは、
- 今あるお金
- これから入ってくるお金
- これから出ていくお金
を足し引きして、今月いくらあれば乗り切れるのかを見極める表です。
決算書のように、利益を計算する表ではありません。
資金繰り表を頼りに、今月はあといくらお金を用意しなければならないのかを把握します。
黒字倒産を防ぐための重要な表です。
【さんプラーザ前川くんのつぶやき】
昨日は午前中に事務作業、午後からはオフ。
久々に家族でファミレスに行ったら、次男が燃えてました。ドリンクバーのボタンを押すのが楽しいようです。(あとレジ前の電車や車のオモチャもとても気にしてました)
【1日1新】
ガスト練馬向山店
びっくらたまご(仮面ライダージオウ)
【長男(7歳)のマイブーム】
びっくらたまごでビルドアーマーが出て喜んでた
【次男(1歳11ヶ月)のマイブーム】
室内用ジャングルジムの上でおやつを食べる
税理士、東京。自由、DIY、シンプル。音楽と地下鉄。
独立・起業・スモールビジネス、ベッドルームから始めよう。
「ちゃんとする」で「いい感じ」を「もっといい感じ」にする税理士事務所をやっています。