自宅仕事部屋の椅子、もう3年使っています。
慣れてはいます。
しかし、ややしっくりこない部分があります。
(↑いくらIKEAが好きとはいえ、このカラーリングのロールケーキはキツイ・・・)
国際間の椅子の奥行き格差問題勃発か!?
↓自宅仕事部屋(HMJ Studioと呼んで自己満足してます)の椅子
IKEA製です。
座り心地にやや違和感があります。
この椅子、奥行きのサイズ感が結構あるんです。
私がただ単に短足なだけかも知れません。
しかし、事務所で使っている椅子の奥行きに比べてもかなり差があります。
IKEAの椅子の奥行きは約50cm、事務所の椅子(日本のメーカーで台湾製)の奥行きは約40cm。
スウェーデン男性の平均身長181.5cm、日本人男性の平均身長170.7cm(ちなみに私の身長は179cmで、短足)。
偶然だとは思いますが、平均身長の差と同じ約10cmの椅子奥行き格差がありました。
それでもIKEAに行ってしまう理由
「IKEAで買う!」と最初に決め、ややしっくりこないのには目をつむり、IKEAで椅子を購入。
目をつむるどころか、そもそも試し座りをしていない可能性だってあります。
- IKEAのショールームを見ているとワクワクする
- 同じような価格帯でIKEAレベルのデザインの家具はそうない
- 買い物ついでにホットドッグを食べたい
- 週末車でどっか行きたい
そんな感じに僕らは毎週末IKEAに行くための理由をさがすのです。
僕らは何にお金を出してしまうのか
「椅子」にお金を出したというより、「IKEAでの買い物体験」にお金を出したというべきでしょう。
人がお金を出すのには、
- マイナスを埋める(困ったことを解決する etc.)
- プラスをできるだけ増やす(楽しいことをする etc.)
ことが目的としてあります。
マイナスを埋める(椅子が壊れたから新しいものを買う etc.)要素だけでなく、プラスをできるだけ増やす(IKEAに行くと楽しい etc.)要素も強めなのが、「IKEAでの買い物体験」の特徴でしょう。
お客様の困ったを解決し、マイナスからゼロにするのが私のビジネス(税理士)のメインではあります。
しかし、そんな自分のビジネスにも、この「プラスをできるだけ増やす」ようなサービスをメニューに加えられないものかと、日々考えてはいます。
真っ赤なIKEAの椅子の上で坐禅を組みながら。
【HMJのつぶやき】
土曜日はセミナー受講、日曜日は友人家族と野方の焼肉屋へ。
IKEAのこの事務椅子、椅子の上であぐらをかくなら日本のメーカーのよりもはるかに快適です!コンフォタブルです!面積は断然広いですから!
【1日1新】
次男も連れて焼肉(野方 三宝苑)
税理士、東京。自由、DIY、シンプル。音楽と地下鉄。
独立・起業・スモールビジネス、ベッドルームから始めよう。
「ちゃんとする」で「いい感じ」を「もっといい感じ」にする税理士事務所をやっています。