サイトアイコン そして君の税理士は歌うことができる|HMJ BLOG

所得税と住民税。確定申告で計算される税金【フリーランス初めての確定申告】

確定申告書は所得税を計算する書類です。

しかし、それだけではありません。確定申告書を提出してしばらくすると、住民税の支払いもやってきます。

 

 

スポンサーリンク

※この記事は、投稿日時点での法律・状況等に基づき執筆しています。

所得税

確定申告で計算する税金は、この所得税と呼ばれる税金です。

(1/1〜12/31の1年間の計算をします)

確定申告書をつくることで所得税を計算することができます。

  1. 確定申告書の提出
  2. その確定申告書で計算された所得税を国に支払う

この2つの一連の流れが、「確定申告」です。

所得(=利益)にかかってくる税金が所得税

所得とは、売上から経費を引いた差額、要するに利益のことです。

その所得(利益)にかかってくるから、その名も「所得税」というわけです。

所得税は、「所得 × 税率」という算式で計算されます。

所得税の税率は、次のとおりです。

所得の金額 税率
195万円以下 5%
195万円を超え 330万円以下 10%
330万円を超え 695万円以下 20%
695万円を超え 900万円以下 23%
900万円を超え 1,800万円以下 33%
1,800万円を超え4,000万円以下 40%
4,000万円超 45%

所得の金額が大きくなるごとに、税率も段階的に大きくなっていきます。

累進課税と呼ばれるやつです。

 

ただし、例えば、所得が400万円あったら

400万円 × 20% = 80万円

というわけではないのでご安心ください。

 

20%の税率となるのは、あくまで330万円を超えた部分だけです。

なので、実際は、

(195万円 × 5%)+(330万円 − 195万円)× 10% +(400万円 − 330万円)× 20% = 372,500円

が、所得400万円に対する所得税の金額となります。

(実際はここに復興特別所得税なる税金が若干上乗せされます)

 

住民税

所得税を支払って安心していると痛い目にあいます。

3/15が確定申告の提出期限ですが、それから2〜3ヶ月後に住民税の納付書が郵送されてきます。

確定申告書の情報が、お住まいの市区町村役場に行き、彼らが住民税を計算。

そして、納付書が我々のもとに届けられます。

住民税は一律10%の税率

住民税の税率は一律10%です。

累進課税はありません。

「所得 × 10%」が住民税となるので、所得税よりもインパクトを感じることもあるでしょう。

 

その他、5,000円の均等割額というものが加算されます。(市区町村によって金額が違うこともあります)

 

その他の税金的なもの

国民健康保険もやはり「所得」をもとに計算されます。

住民税同様、市区町村が勝手に(?)計算して納付書を送ってきます。

 


 

【さんプラーザ前川くんのつぶやき】

昨日は、午後はとある会合のため神田へ。

夕方は事務所で新規のお客様と面談でした。

 

【1日1新】

とある会合

とあるトラブル

 

【長男(7歳)のマイブーム】

筋トレしてバク転ができるようになってジャニーズに入ることが最近の夢らしい

 

【次男(1歳10ヶ月)のマイブーム】

電車の子供向け写真集(すごくハマってて、いつもみています)

↓この本です。ポケットサイズで使い勝手もいいです。買ってよかった。

モバイルバージョンを終了