サイトアイコン そして君の税理士は歌うことができる|HMJ BLOG

「レシート」や「宛名が上様の領収書」でも経費で落とせるのか

領収書に宛名が書いていないと経費で落とせないのでしょうか?

レシートではダメなのでしょうか?

スポンサーリンク

※この記事は、投稿日時点での法律・状況等に基づき執筆しています。

「レシート」や「上様の領収書」で経費計上できる?

結論からいうと、レシートでもウエサマ領収書でも経費で落とすことは可能です。

レシートを領収書に差し替えてもらっている光景を、何度も見かけたことでしょう。

あれは、法律的にはOKだけど、社内規定でNGとなっているケースと思われます。

・「レシート」と「領収書」の使い分け

【レシートと領収書の違い】

レシート 領収書
宛名 ない ある
購入商品の明細 ある ない

(領収書には宛名があるといっても、「上様」ではあるとはいえませんね・・・)

会社の備品と個人的な買い物を一緒にしてしまった場合などは、

  1. レシートの経費対象部分にマークを入れる
  2. 経費部分と個人的買い物部分に分けて領収書を発行してもらう

という2つが考えられます。

小さい金額の場合などは、領収書を書いてもらう時間がもったいないので、「1」の方法で全く問題ないです。

・宛名(あてな)とは

あなた:「領収書ください。」

店員さん:「宛名はどうしますか?」

あなた:「”上”で!」

宛名とは、領収書をもらう側(代金を支払った側)の名称のことです。

「株式会社◯◯」など、社名を書いてもらいます。

(あるいは、例のように「上」様など。)

・領収書をもらう際の注意点

宛名が「上」であることよりも、ただし書きが「お品代」の方がマズイです。

ただし書きには、取引内容が具体的に書かれていたほうがいいです。

具体的といっても、商品名である必要はなく、例えば、「文具代」とか「飲食代」といったように、取引内容が分かればOKでしょう。

税務調査で必要以上にあやしまれないためにも、「お品代」領収書は極力少なくしましょう。

消費税との関係で領収書をもらう必要がある場合がある

消費税の納税義務がある事業者は、原則として、宛名入りの領収書をもらわなければなりません。

宛名入り領収書でないと、仕入税額控除が受けられなくなってしまします。

(宛名以外にも、相手の名称、購入年月日、取引内容、金額の記載は必要です。)

ただし、例外があります。

次のような業態のお店が発行した領収書であれば、宛名がなくてもOKです。

このような不特定かつ多数の者に販売などを行う事業については、宛名の必要はなく、レシートやウエサマ領収書でも大丈夫ということになります。

卸売業者からの取引など、大きな金額になるであろうもの以外は、ほとんどレシートで大丈夫ということになるでしょう。

・そもそも領収書が出ない場合

また、自動販売機での購入も、同様に宛名なしで大丈夫です。

というより、そもそも自動販売機は領収書がでないので、自分で領収書を用意しなければなりません。

領収書がない経費は自分で領収書を書けばOK
電車、バス、自動販売機など、領収書の出ないような経費については、自分で領収書を書いてしまいましょう。 出金伝票を領収書の代わりにする 電車代やバス代など、領収書が出ないような経費については、「出金伝票」に必要事項を記入することで領収書の代わ...

 

【HMJのつぶやき】

プロフィールページを少し書き足しました。

11、12歳くらいから振り返ってみました。

その当時はスピルバーグやスタローンやシュワルツネッガーの映画が好きだったことを久々に思い出しました(苦笑)

プロフィール
HMJ(はっちゃん) 税理士 茨城県水戸市出身、東京都中野区にて税理士事務所を営んでいます 自由、シンプル、DIY。音楽と地下鉄。 学生時代の思い出を少し ・小学生 映画 小学6年生の時の夢は、映画監督になることでした。 父親のビデオカメラ

 

【昨日の1日1新】

次男の完璧なハイハイを目撃

モバイルバージョンを終了