先日、このブログと税理士事務所のウェブサイトを、さくらインターネットからエックスサーバーに移転しました。
サーバー移転、俺のトラブルシューティング集!
そのときに起きた不具合というかミス等について、備忘録的に書いてみたいと思います。
何度も送られてきた「ドメイン移管未完了のお知らせ」
エックスサーバーに移管申請するも、届いたメールは「ドメイン移管未完了のお知らせ」。
しつこいとは思いつつも、3回ほど移管申請しましたが、いずれも「ドメイン移管未完了のお知らせ」メール。
結局、エックスサーバーのカスタマーサポートに助けてメールをしました。
Whois情報の「Registrant Email」を自分のメールアドレスにしたら移管完了となった!
カスタマーサポートからの回答は、
- 「Registrar Abuse Contact Email」をお客様の情報に変更してください
というものでしたが、これは間違いでした。
「ん?」と思い、問い合わせてみると、「Registrar Abuse Contact Email」ではなく、
- 「Registrant Email」をお客様が受信可能なメールアドレスに変更
とのことでした。
「確実に移管を進めるためには、すべてのWhois情報をご自身の情報したほうがよい」とのアドバイスも受けましたが、メールアドレスの変更のみで無事に移管完了となりました。
トップページしか見れない
サーバー移転後において、「トップページしか見れない」という現象がありました。
リンクをクリックしても、そのページは「404 File Not Found」。
「.htaccess」ファイルがアップされていなかった
これは、「.htaccess」ファイルがアップされていなかったのが原因でした。
「.htaccess」ファイルは、「.」から始まるファイルのため不可視状態になっています。
そのため、FTPソフトでアップロードするときに、「.htaccess」ファイルがもれていたようでした。
結局、次のやり方で解決しました。(Macの場合)
- ショートカット、「command+Shift+.(ドット)」で不可視のファイルを可視化させる
- 可視化された「.htaccess」ファイルを、FTPソフトで「public_html」フォルダにアップロード
- エックスサーバーにログインし、サーバーパネルの「.htaccess編集」をクリック
- 下記の部分以外を削除して保存
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ – [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L] </IfModule># END WordPress
デザイン変更したはずなのにトップページに反映されない
デザイン変更が反映されてない!
それもそのはずです。
エックスサーバーの契約をし、データベースとデータをエックスサーバーにアップ。
しかしその後、さくらインターネット上でウィジェット等をいじり、トップページのデザインをかなり変えていました。
データはFTPソフトでエックスサーバーにインポートしていましたが、データベースは最初にアップロードしたきり何もいじっていませんでした。
ウィジェット等の変更は、データベースの方に記録されるのですね・・・
データベース(sqlファイル)をアップロードすることで改善しましたが、データベースを一度エックスサーバーにインポートしたら、ウィジェットなどは移管完了するまでいじらない方がよかったなと反省しております。
「#1007」エラー(同じデータベースが存在する)が出た場合
データベース(sqlファイル)をアップロードする際、「#1007」エラー(同じデータベースが存在する)が出ました。
これについては、sqlファイルの次の部分を削除することでアップロードすることができました。
CREATE DATABASE `新しいデータベース名` DEFAULT CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_general_ci;
ちなみに、sqlファイルを編集する際、Macのテキストエディタではうまくいかなかったため、Windowsアプリの「サクラエディタ」を使って編集しました。
●
一連の作業の際、何度となくめがね税理士谷口さんのブログ記事に立ち返りました。
さくらインターネットからエックスサーバーに引っ越しする際はとても参考になると思います。
【HMJのつぶやき】
昨日は、お昼頃に和泉多摩川の美容院、午後からは単発でのご相談が1件。
●
指をさしたり、やいやいやいやいヤッホホーの「やいやいやいやい」部分を口に人差し指を差し込んで歌ったり・・・
次男(1歳児)の行動のレパートリーが日に日に増えてきておもしろくなってきましたが、目も離せなくなってきました。
毎回必ず指をくわえながら「やいやいやいやい」と歌うのが謎です。
なぜ指をくわえる必要があるのか・・・
【1日1新】
新規のお問い合わせ

税理士、東京。自由、DIY、シンプル。音楽と地下鉄。
独立・起業・スモールビジネス、ベッドルームから始めよう。
「ちゃんとする」で「いい感じ」を「もっといい感じ」にする税理士事務所をやっています。