副業の確定申告をしよう

サラリーマンの副業、その確定申告はどのようにすればいいのでしょうか?

キーワードは「事業所得」と「雑所得」です。

Bite the guitar

↑副業(趣味?)を邪魔される

スポンサーリンク

※この記事は、投稿日時点での法律・状況等に基づき執筆しています。

事業所得と雑所得の違い

所得税の確定申告においては、「所得」の種類によりその計算方法が変わってきます。

給料だったら「給与所得」、フリーランス・個人事業主だったら「事業所得」となり、それぞれ計算方法は違います。

副業から生じる利益である「雑所得」も、独自の計算ルールがあります。

・「事業所得」と「雑所得」

そもそも事業から生じる利益なのに、なぜかたや「事業所得」、かたや「雑所得」となるのでしょうか?

税金計算的に有利・不利で言えば、「事業所得」の方が有利です。

しかし、「事業所得」とするにはそれなりに厳しい条件があるため、副業から生じる利益については「事業所得」と認められないケースがほとんどになります。

まずは、それぞれの特長をみていきましょう。

「事業所得」とは

事業所得とは、「事業を営んでいる人のその事業から生じる利益」であると定義付けされています。

しかし、事業であればすべて事業所得と認められるわけではありません。

  • 自分の責任のもと独立して営んでいる
  • 儲かる可能性のある事業である
  • まわりからみても「事業を継続していく意思がある」と確認できる
  • 社会的にもその事業が認められている

事業所得として申告をしたいのであれば、これらの条件を満たさなければなりません。

事業所得には、その厳しい条件に見合うだけの優遇措置があるためです。

例えば、

  • 赤字が出ていれば給与所得などの他の所得から引くことができる
  • 65万円または10万円の青色申告特別控除
  • 青色事業専従者給与
  • 赤字を翌年以降に繰り越すことができる
  • 30万円未満の減価償却資産を全額経費で落とせる

のような税金計算上の優遇措置があります。

「雑所得」とは

一方、雑所得は、「他の所得のどれにも該当しない利益」と定義付けられています。

売上から経費を差し引いて計算するところは、事業所得と同じですが、事業所得のような優遇措置はありません。

売上から経費を引いた額がマイナス、すなわち赤字の場合は、雑所得は0となります。

赤字であっても事業所得のように、他の所得から引くこともできなければ、翌年以降に繰り越すこともできません。

もっと言うと、赤字であれば確定申告をする必要すらありません。

雑所得として確定申告をする方法

副業において、売上から経費を引いた金額が20万円を超える場合には、確定申告をしなければなりません。

式にすると、

  • 売上 − 経費 > 20万円

となる場合です。

確定申告のやり方は、

  1. 1年間の売上高の合計額(A)
  2. 1年間の経費の合計額(B)
  3. A − B

をそれぞれ集計し、確定申告書の所定の場所に記載していきます。

確定申告書の作成には、国税庁のウェブサイト「確定申告書等作成コーナー」が便利です。

無料ですし、上記数字を入力していけば自動計算されます。

来年以降、事業所得として申告するには?

副業である程度の収入があるのであれば、税金的にも有利な事業所得として申告したいものです。

それには、上記の

  • 自分の責任のもと独立して営んでいる
  • 儲かる可能性のある事業である
  • まわりからみても「事業を継続していく意思がある」と確認できる
  • 社会的にもその事業が認められている
という条件を満たすと同時に、税務署に対し『個人事業の開業届出』という書類を提出する必要があります。

副業にある程度の規模感が出てきたなら、事業所得をねらってみましょう。

 

フリーランスデビュー!個人事業の始め方。まず最初にすべき独立開業時の手続きについて
会社を退職し、独立開業したらまず何をすれば良いのか? 絶対にはずせない事務的な手続きについてみていきたいと思います。 税務署への届出 フリーランス・個人事業主として独立開業したら必要なのが、税務署への届出です。 提出期限があるので充分に気を...

 

【HMJのつぶやき】

中野にブックファーストがオープン。

以前はあおい書店という本屋さんが改装され、ブックファーストに。

2階にカフェが併設されており、ランチ時は賑わっていました。

 

【昨日の1日1新】

ブックファースト中野店