税金 平成30年度税制改正大綱をわかりやすく簡単に解説 先日(12/14)、平成30年度税制改正大綱が発表されました。(『税制改正大綱』、「ぜいせい・かいせい・たいこう」と読みます。)さて、平成30年度以降の税金はどうなっていくのか?「平成30年度税制改正大綱」をわかりやすく簡単にまとめてみまし... 2017.12.23 税金
経理 この支払いは何費?勘定科目の基本的なルールについて 売上、仕入、水道光熱費、旅費交通費、接待交際費、地代家賃・・・これらのお金の出入りをあらわす会計用語のことを総称して『勘定科目(かんじょうかもく)』といいます。会計ソフトに経費などを入力する場合、その経費をどの勘定科目にするかを決める必要が... 2017.12.20 経理
節税 12月でもまだ間に合う!フリーランスの節税はこの3つをおさえておこう フリーランスの確定申告は、1〜12月までの売上・経費を集計して申告するものです。なので、泣いても笑っても今月12月中が節税対策をするラストチャンスということになります。あと1ヶ月弱でとれる節税対策としては、大きくわけて、 経費をさがす 何か... 2017.12.05 節税
起業・独立 独立前にいた会社から仕事をもらうことの問題点3つ 独立直後、前にいた会社から仕事をもらうというケースはよくあることです。だいたいが、それまでと同じ内容の仕事を業務委託という形で受けるパターンでしょうか。独立した実感がわかない前の会社から仕事をもらったとは言っても、「その会社に行って仕事をす... 2017.12.04 起業・独立
税金 フリーランスの税金、所得税・住民税以外にも・・・その名も個人事業税 フリーランス(個人事業主)に関係してくる税金の1つに、「事業税」というものあります。法人にかかってくる事業税と区別して、「個人事業税」と呼んだりもします。個人事業税がかからない業種もある個人事業税は、業種によってかかるものとかからないものが... 2017.12.01 税金
フリーランス・個人事業主 フリーランスデビュー!個人事業の始め方。まず最初にすべき独立開業時の手続きについて 会社を退職し、独立開業したらまず何をすれば良いのか?絶対にはずせない事務的な手続きについてみていきたいと思います。税務署への届出フリーランス・個人事業主として独立開業したら必要なのが、税務署への届出です。提出期限があるので充分に気をつけまし... 2017.11.29 フリーランス・個人事業主ベッドルーム起業起業・独立
ベッドルーム起業 在庫を持たないビジネスがなぜいいのか? 在庫は持たないほうがよい。独立・起業するにあたりよく言われることです。一体なぜ「在庫は持たないほうがよい」のでしょうか?在庫とは在庫とは、 売れる前の商品 商品に加工する前の原材料のことをいいます。会計用語では、「棚卸資産(たなおろししさん... 2017.11.24 ベッドルーム起業起業・独立
ベッドルーム起業 ビジネスにも使える?大人の自習室「アークヒルズライブラリー」を見学してきました アークヒルズライブラリーの無料見学会に参加してきました。ウェブで申し込んで行ったのですが、ふらっと行っても対応していただけるようです。アークヒルズライブラリーとは?アークヒルズライブラリーは、アークヒルズ(またの名を「アーク森ビル」)の37... 2017.11.22 ベッドルーム起業起業・独立
ベッドルーム起業 国民年金の免除申請で保険料を最大0円に 独立当初の1〜2年はやはり金銭的に厳しい時期が続きます。所得が一定の金額以下であれば、国民年金の免除を受けることが可能です。ただし、自分で申請をする必要があります。独立後は国民年金に加入独立・開業し、フリーランス・個人事業主となった際は、国... 2017.11.21 ベッドルーム起業起業・独立
ベッドルーム起業 なぜ法人化すると節税になるのか 個人事業を法人化すると得られるメリットの1つに、「節税」があります。会社と社長は別人格会社と社長は別の人格として考えます。よって、社長は自分の会社から給料をもらうことになります。それは、従業員がいない社長だけの会社でも同様です。社長ひとりの... 2017.11.02 ベッドルーム起業起業・独立
税金 消費税を納める事業者、納めなくていい事業者 事業をおこなっているとかかってくる税金1つに「消費税」があります。その消費税について、納めなくてもよいケースを確認していきたいと思います。消費税の免税事業者とは消費税の免税事業者とは、消費税を納める義務のない法人や個人事業主のことをいいます... 2017.10.31 税金節税
税金 源泉徴収と源泉所得税。外部に仕事を委託するときには注意が必要 外注先がフリーのデザイナーや翻訳家などであった場合、源泉所得税を引いて料金を支払う必要があります。源泉徴収とは?源泉所得税とは?まずは、源泉徴収について。源泉徴収とは、給料などを支払う事業者が、その支払う金額からあらかじめ所得税を差し引いて... 2017.10.28 税金
ベッドルーム起業 コワーキングスペースから世界へ。WeWorkのトークイベントに行ってきました 先日、WeWorkの日本法人CEO、クリス・ヒルさんが出るトークイベントに行ってきました。↑右側の切れて写っている旗には、「Do what you love」と書いてありました。WeWorkはただのコワーキングスペースではなかったWeWor... 2017.10.20 ベッドルーム起業起業・独立
ベッドルーム起業 そのサービスは本当に必要?定額サービスを見直す時間を作ろう 有料の定額サービス、意外といくつも契約しているものです。主にインターネットサービスが多いと思います。これらの中には、不要なものもあるかも知れません。一度見直す時間を作りたいところです。なぜ定額サービスの見直しが必要か もう全然使っていない ... 2017.10.15 ベッドルーム起業