仕事術

Work

今すぐ自動更新を停止せよ!

気付いたら増えていたWebサービスなどのサブスク契約。一度ちゃんと見直してみましょう。年額払いの自動更新をオフにする精神衛生上、年額プランの自動更新はオフにしておきたいものです。忘れないように更新日をGoogleカレンダーに登録したり、TO...
ガジェット

iPhoneの『メモ』アプリで紙の書類をスキャン。ITが得意じゃないお客様にオススメなスキャンアプリ

ITが得意じゃないお客様にオススメできるスキャンアプリは何か考えてみました。(前提:お客様がiPhoneユーザー)iPhoneの「メモ」アプリなら、新たにアプリをダウンロードしていただく手間も省けます。iPhoneの「メモ」アプリで紙の書類...
ガジェット

メモはデジタルとアナログで。1つのアプリと1冊のノートを用意しよう

メモ魔なくらいでちょうどいい。加齢による記憶力低下が気になる人も、若者も、それは同じ。メモ魔なくらいでちょうどいい。デジタルとアナログメモするアイテムとして、アナログとデジタル、どちらもあるといいかなと。これは好みもあるので、どちらか一方で...
ガジェット

ディスプレイ・モニターの底上げは本当に快適なのか。PCスタンドで底上げしてみた

ラップトップPCやモニター・ディスプレイの底上げ。本当に快適なのか?自宅仕事に完全シフトした今、負担のない仕事環境を構築するため、試してみることにしました。IKEAのスタンドでモニターを底上げ首が凝る・・・というわけで、デュアルディスプレイ...
Work

時間節約術としての「あらかじめ決めておく」

悩んでいる時間が一番もったいない。「あらかじめ決めておく」ことで解決できる事柄は多いです。あらかじめ「パッと帰る」と決めておく会合が終わってからのグダグダが嫌いです。でも、なんか先に帰ったら悪いかなぁ〜と思って、なかなか帰れない自分がいます...
Work

仕事をするのにモチベーションを無理に高めてはいけない

仕事するのに気合いはいらない。大事な気合い(もしくは気合い的なもの)は、本当に必要なとき(趣味とか遊びとか)のために取っておきましょう。なかなか取りかかれない病例えば、領収書を会計ソフトに入力するとか、食器を洗うでも掃除する洗濯するでもいい...
Work

マッサージで何も言えない・・・。言わなきゃいけないときと察して欲しいときの使い分けについて

「なんも言えねぇ・・・」は、とあるスポーツ選手のおもしろ名言ですが、僕もそれとはまったく異なるシチュエーションではありますが、なんも言えねぇ・・・マッサージでの強さ加減、なぜ僕はリクエストできないのかマッサージに行くと、マッサージ師の方に、...
Work

締め切り間際に慌て出さないために

仕事は、早め早めに取りかかり、ためない。それができないと、仕事自体が苦痛でしかなくなってしまいます。自分への戒めとして書きます。今でしょ。いつやるの?と聞かれたら、きっとそう答えてしまうでしょう。今やってしまうのが、一番ラクです。明日じゃな...
レベルアップ!

スケジュールをたてる前にわかっておいたほうがいいこと

予定通りに終わらせたい。予定の精度を高めたい。それならまずは自分を知ろう。(↑中野サンプラザのカレンダー)予定時間内に終わることはほとんどなかった仕事を始める前に、その仕事がどのくらいで終わるのか予定を立てるわけですが、その時間内に終わるこ...
ガジェット

Macの電卓(計算機)をスマートに使う方法

荷物が1個減ります。Mac(ラップトップ)をお使いであれば、電卓・計算機アプリを利用して、モノとしての電卓を持ち歩くのをやめましょう。※MacBook Pro15インチを前提に記事を書いています。Macの電卓を使うMacの電卓を使うなら、ま...
Work

いつでもどこでも仕事ができるようにしておいても、いつでもどこでも仕事はしない

いつでもどこでも仕事ができるように準備をしておく。でも、いつでもどこでも仕事するわけじゃなく、遊ぶときは思いっきり遊びたいものです。いつでもどこでも仕事ができるようにするために ノートパソコンを持ち歩く ペーパレス化し、ファイルはクラウドへ...
ガジェット

Google翻訳ウェブ版のちょっと便利な使い方

Google翻訳、ブログのURLを決めるときとか、写真のファイル名を決めるときとか、何かと毎日使っています。コピーボタンが案外楽チンWeb版のGoogle翻訳の画面です。赤丸のところをクリックすると、翻訳されたテキストをコピーすることができ...
Work

スモールビジネスのためのコンビニ活用術

コンビニエンスストア、略してコンビニ。もはや我々の生活に無くてはならないものです。そして、スモールビジネスを営むものにとっても、それは同じです。プリンタを捨てよ、町へ出ようペーパレス化を目指し、日々実践していても、たまに紙への出力が必要とな...
Work

メールに時間をかけないために、今からできる3つのこと

当初見積もった時間以上に、メールに時間をとられてしまっていることが多々あります。たいしたやり取りしてるわけでもないのに、なんか時間がもったいないよな〜、、、というわけで、『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』を手にとってみました。主...