ライフスタイル フリーランス(おうち税理士)のジムライフ 自宅で働くフリーランスのジムライフもしくは事務ライフ。今回はジムライフの方について。通勤がない、オンラインが抵抗なくなり外出も減る(そのこと自体はバンザイ!)、よって運動不足。でもなかなかはじめられない運動。強制的に運動を!というわけで、ジ... 2021.12.07 ライフスタイル
レベルアップ! 分散、変化、行動。パラダイムシフトの可能性 パラダイム。パラダイスではありません。もちろん、パライソでもありません。パラダイムシフトとはパラダイムとは、ある時代における支配的な考え方をいいます。楽園ではありません。「その時代や社会であたり前のこと」って感じでしょうか。そして、パラダイ... 2020.05.27 レベルアップ!
仕事 織物屋さんが息を吹き返した話。一瞬のすきをつくための準備をしよう 我慢が報われることもあります。今や24時間フル稼働知人の知人の織物屋さんの話です。今年の1月初め頃、ご夫婦で経営されているその織物屋さんは「仕事が全然ない」と話していたそうです。ところが今は大忙し。24時間フル稼働状態で、オーガニックコット... 2020.04.28 仕事
ライフスタイル 生き方改革。ガラッと変わった世界を楽しむために 外的要因により、働き方が急速に変化しつつあります。(↑一足早くやってきたApple Pencil。本体が届くのを首を長くして待っております。)ガラッと変わった世界オフィスワーカーの働き方が変わりつつあります。すでにガラッと変わった人、変わる... 2020.04.06 ライフスタイル
レベルアップ! 大丈夫じゃないと思っているのが危機管理 「正常性バイアス」という言葉を初めて知ったとき、「あるな〜、これはあるな〜」と妙に感心したことを覚えています。正常性バイアスとは?「正常性バイアス」、英語で言うと「normalcy bias」心理学用語で、「自分にとって都合の悪い情報を無視... 2020.03.30 レベルアップ!
節税 国の共済制度は節税の基本中の基本【法人の節税】 国の共済制度である、「倒産防止共済」と「小規模企業共済」。まずはコレから。節税の基本中の基本でもあります。↑東京都庁倒産防止共済倒産防止共済(とうさんぼうしきょうさい)。本来の目的は、取引先の倒産による連鎖倒産を防止するための保険です。もち... 2017.09.03 節税
フリーランス・個人事業主 国民年金に加入するなら月額400円のお得な付加年金制度も申し込もう【個人事業主】 これまで勤めていた会社を辞め、フリーランスや自営業者として独立・開業した場合、国民年金に加入する必要があります。その国民年金に月額400円をプラスして支払うことで、将来受け取る年金がお得になる「付加年金制度」がオススメです。どのくらいのお得... 2017.07.13 フリーランス・個人事業主起業・独立