経理

営業

口座振替が嫌い・・・口座振替とクレジットカード決済の比較。そのメリット・デメリット、消費者側とサービス提供者側から考える

口座振替で引き落とされるのがどうにも嫌いで、自分が提供するサービスにおいても口座振替は採用していません。(↑広告で見かけた大容量財布。たしか特急ひたちのフリーペーパーだったような。。)ジムに入りたくないのは口座振替のせいスポーツジム、入会す...
節税

開業前の支出も経費になる。サラッと解説!創立費と開業費【法人・フリーランスの経理】

法人設立、フリーランス・個人事業主として独立・開業。事業開始前の領収書も取っておきましょう。経費になります。法人として事業を開始する前に支払ったもの(創立費・開業費)法人を設立する前に支払ったものも、経費になります。ただし、何でもいいわけで...
経理

これだけは知っておきたい!経理の基本のキ

初めて経理や会計に触れるとき、まず慣れなければいけないことが2つあります。それは、 3桁ごとに数字を区切ること 資産・負債・収益・費用の位置関係の2つです。3桁ごとに数字を区切る自分の中ではもう当たり前のことになっていますが、簿記の勉強を始...
経理

減価償却をざっくり解説。2007年からの定額法と定率法

減価償却には、定額法と定率法があります。2つの方法の違いや、どういった資産の場合にはどちらの方法を採用するのか等について、ざっくり簡単に解説します。(耐用年数、自動車は6年、軽自動車は4年です)2007年(平成19年)4月1日以後に購入した...
経理

現金払いのみのお店では買い物しない

経理をシンプルにするためには、日々の行動もそれにあわせて変える必要があります。(↑こちらはガンバライジングカード)カード使えそうな雰囲気を醸し出しておいて使えない飲食店いい感じにデザインされたとある飲食店。先日ランチをしたときのことです。当...
経理

freeeで経費の一部を家事関連費にする方法【フリーランスの確定申告】

クラウド会計ソフト『freee』で、経費の一部を家事関連費(プライベートな経費)にする方法を解説します。家事関連費とは?家事関連費とは、事業以外で使ったプライベートな支出のことをいいます。例えば、僕の例で言うと、あるとき実家のある水戸に帰省...
フリーランス・個人事業主

どう違うの?売上・収入・収益・利益・年収・年商のそれぞれの意味【フリーランス初めての確定申告】

売上、収入、収益、利益、年収、年商。お金が入ってくることを意味している言葉たちですが、それぞれ何を意味しているのか、さらっとまとめてみました。(↑捨てられないお年玉袋があります。僕を再び特撮の道に引きずり込んだ張本人、トッキュウジャー。名作...
フリーランス・個人事業主

フリーランスにおすすめの会計ソフトは?【フリーランス初めての確定申告】

フリーランスには、会計ソフトの導入がかかせません。なぜかというと、会計ソフトを使って経理をしていないと、65万円の控除を受けることができないからです。【参考記事】大前提として、まずはパソコンを買うこと。1台買うなら、デスクトップよりはノート...
経理

会計ソフトの「摘要」には何を入力すればいいの?

会計ソフトの「摘要」(「てきよう」と読みます)には、どこまでの情報を記載するればいいのでしょうか?どの会計ソフトを使っても入力する内容は同じfreee、MFクラウド、弥生会計・・・etc.いろんな会計ソフトがありますが、その目的はどれも同じ...
ベッドルーム起業

事業用カードのポイントで購入した場合の経理処理。ポイントのプライベート利用についても

クレジットカードのポイント Amazonポイント 家電量販店のポイントカードこれらのポイントを使って消耗品などを買った場合、ポイントの分も経費にしていいのか?結論は「NO」です。(例外もあります)ポイントを使って購入した場合の経理処理クレジ...
経理

5分で学べる!経営者に必要な簿記の知識。初めての決算書・・・AHH

会社を経営するにあたって簿記を学ぶべきか、どうか・・・答えは、「学ぶべき」。絶対に。ただし、まずは超基本的なことだけでOK。「資産・負債・純資産」や「収益・費用」の概念と基本的な用語の意味を、ある程度理解できれば、まずは充分です。(BS、P...
経理

PayPalと連携した場合のfreee側での処理方法〜売上編〜

クレジットカード決済サービスである『PayPal』と連携した場合の、クラウド会計ソフト『freee』側での処理方法の解説です。今回は、『PayPalと連携した場合のfreee側での処理方法〜経費編〜』に続き、自分が売り手側だった場合の処理に...
経理

PayPalと連携した場合のfreee側での処理方法〜経費編〜

クレジットカード決済サービスである『PayPal』と連携した場合の、クラウド会計ソフト『freee』側での処理方法の解説です。今回は、経費の処理についてです。無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」PayPalとはPayPal(ペイ...
節税

法人がクレジットカードで寄付をした場合の注意点

法人がクレジットカード決済で寄付をした場合には、気を付けるべきことがあります。特に決算間際の寄付には注意が必要です。(公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン)クレジットカードでの寄付日本赤十字社への寄付などのよ...